第12回千葉県畜産フェアに出展参加 千葉県の養豚産業・健康維持に貢献する豚肉をPR
今回、千葉県畜産フェアは、昨年同様千葉の畜産を「食べよう」「話そう」「知ろう」をテーマで、船橋競馬場において開催された。
(公社)千葉県畜産協会、県畜産物消費拡大推進協議会が主催し、銘柄豚・銘柄牛の焼肉、乳製品などを各畜種の生産者団体・企業が出展、試食・販売により千葉県の畜産をPRした。
午前10時からの開会式には、県農林水産部 半田 徹也部長が来賓として出席し、ご挨拶をいただきました。出店者に対する注意事項の説明後、午後10時30分フェア会場が開門された。
例年、スタンプラリー、クイズアンケートに答えて豪華賞品が当たる企画も大人気。
店頭販売では「チバザポーク」「チバザビーフ」のソーセージや焼肉が格安で提供され、来場者はそれぞれの商品を買い求め、その味を堪能していた。商品購入で得た抽選券で畜産物が当たるとあって、抽選会場にも長い列ができた。
一日曇り空で、日中多少雨が降ったものの大きな影響もなく、昨年を上回る4,754人(主催者発表)の来場者が訪れ、千葉県の畜産物を大いにPRすることができました。
午後には、(公社)千葉県畜産協会会長森 英介衆議院議員も会場を訪れ、参加者を激励した。
ナイスポークチバ推進協議会の出展 |
協議会ブースでは昨年同様、千葉県の養豚産業、豚肉の紹介、豚肉の健康面での効果、消費者の豚肉に対する意識、関連畜産物のクイズ(一般・ジュニア)等に応えて豪華賞品(ウインナーソウセージ、元気豚レトルトカレー、シュウマイ、ぬいぐるみ)などが当たるアンケート・クイズにも多くの来場者に参加を頂いた。設問には、千葉県の生産地、豚肉の部位、飼料米、豚のエサ、三元豚、イベリコ豚、はちみつ、牛乳パック、長生きに必要な豚肉など盛り沢山の情報を発信し、消費者との交流を図った。
開 会 式
挨拶される半田農林水産部長
ナイスポークの情報発信ブース
豚肉の部位に関するクイズ-1
熱心に飼料米の設問のヒントを探す来場者
来場された消費者の皆さん・・・・熱心に勉強されました。
抽選で豚さんの「ぬいぐるみ」が当たったよ。
豚のぬいぐるみも参加・交流したよ
多くの消費者の皆さんに来場いただきました
★ ジュニア・アンケート結果の一部(回答者51名) |
≪設問1≫あなたは豚肉(ポーク)は好きですか。
ア.すごく好き |
イ.それほどでもない |
ウ.きらい |
43名 (84%) |
7名 (14%) |
1名 (2%) |
≪設問2≫あなたは千葉県が全国第3位のぶた肉(ポーク)の生産県であること。
ア.知っていた |
イ.初めて知った |
ウ.驚いた |
7名 (14%) |
35名 (68%) |
9名 (18%) |