(一社)日本養豚協会(JPPA)青年部主催 俺たちの豚肉くってくれ?
(一社)日本養豚協会(JPPA)青年部は、今年も第9回ファーマーズ&キッズフェスタ2018に出展参加し、国産豚肉の安心・新鮮・美味しさを2日間に亘りPRを行なった。
ファーマーズ&キッズフェスタとは |
日本全国のプロ農業者が集い「子どもと農業をつなぐ架け橋」として都会の子供たちに元気なニッポン農業を発信するイベント。こだわりの新鮮な農産物を東京のど真ん中にお届けするとともに、楽しいステージや食育、農育ワークショップ、大型農業機械の試乗や畑を耕す体験、動物とのふれあいの場を作ったりと、様々な形で農業の魅力と楽しさを紹介するイベントです。
主催はファーマーズ&キッズフェスタ実行委員会、(公社)日本農業法人協会、特別協賛は農林中央金庫、メインスポンサーは全国農業協同組合連合会、協賛団体は、(一社)日本フードサービス協会他33社及び機関、後援は農林水産省・経済産業省・文部省・総務省・消費者庁・東京都他関連機関で「農業と子どもの元気が日本を元気にする」をテーマで開催された。
俺たちの豚肉くってくれ |
例年このイベントの一角(にれのき広場)にブースを構え、「俺たちの豚肉くってくれ」が盛大に開催された。
今回12回目、2日間開催(11月10~11日)され、初日のイベントの様子を報告いたします。
快晴に恵まれ、東京日比谷公園「にれの木広場」の一角を会場として開催し多くの来場者がブースを訪れた。午前9時30分過ぎから朝礼。橋本青年部会長、松村会長代行、農水省富田育稔畜産部長から挨拶。青年部執行役員の紹介後参加者による集合写真撮影の後、イベントがスタート。
JPPA生年部橋本部会長から開会あいさつ
JPPA松村会長代行から挨拶
農水晶富田畜産部長から来賓挨拶
しゃぶしゃぶ試食 |
全国の豚肉が2日間で15銘柄がしゃぶしゃぶ、焼肉、豚汁で味わえるとあって多くの来場者による長い列が会場を取り巻いた。
11月10日(土) |
11月11日(日) |
|||
時間帯 |
県 |
国産銘柄 |
県 |
国産銘柄 |
11:00 |
愛知県 |
(株)いさむポーク いさむ・ポーク |
秋田県 |
(農)八幡平養豚組合 八幡平ポーク |
鳥取県 |
鳥取県産ブランド豚振興会 大山ルビー |
愛媛県 |
(有)みふね畜産食品 石鎚三代目ポーク |
|
13:00 |
北海道 |
(有)道南アグロ ひこま豚 |
山形県 |
山形県産豚肉銘柄推進協議会 認定山形豚 |
茨城県 |
(有)石上ファーム まごころ豚 |
熊本県 |
(有)坂井テイエス 酒井さん家の豚肉 |
|
15:00 |
長野県 |
(株)あずみのエコファーム 安曇野げんき豚 |
岩手県 |
(有)ケイアイファウム 岩 中 豚 |
宮崎県 |
(有)香川畜産 香川畜産の豚肉 |
千葉県 |
(有)鏑木ピックファーム かぶらぎSPF豚 |
子供達においしい国産の豚肉の味を食べて覚えと欲しい
焼肉の配布 |
やはり豚焼肉は大人気で、会場をおおきく回る長い列ができました。
焼 肉 |
特性豚汁 |
|||
11:30 |
新潟県 |
(株)つなんポーク つなんポーク |
福島県 |
福島県養豚協会 麗山高原豚 |
13:30 |
福島県 |
(有)中野目畜産 夢味ポーク |
国産の豚肉だよ
長い長い列ができました
「焼肉おいしいかな」
来場者との交流により国産豚肉アピール・・・イベントではこれが大切 |
カップに入ったお肉を試食される来場者に・・・美味しいですか。国産ですと声掛け。
子供ずれの若いお母さんからは、「この子、いつもは豚肉食べないのに、このお肉は美味しいと言って食べているの・・・びっくりです」。年配のご婦人には話題として、長生きの秘訣は、良質の動物性たんぱく質(お肉)を摂ることです。特に豚肉はビタミンB1が豊富で最高のお肉ですと投げかけると、自慢げに、もちろん国産豚肉を食べていますと即答。若者には、豚肉の美味しさは、と畜後チルド状態で5~6日頃が一番おいしい。店頭で並ぶ国産豚肉はこのようなお肉です。
輸入されている豚肉(カナダ・米国)はチルド(冷蔵)で輸入され、店頭に並ぶまで約3週間、ヨーロッパ(デンマーク・スペインなど)は冷凍輸入で約1ヵ月かかりますと説明。「えーそうなんですかと驚きの声」。美味しさは国産でよと消費を促す。イベントでは、消費者との触れ合う大切な行事です。
「国産豚肉」美味しいですか?
国産豚肉消費拡大の応援よろしくね
ホットドッグ早食い競争 |
JPPA恒例のイベントの中でも、人気の高いゲームであり、今回も男女別に来場者の中から参加者が人選され競技に臨んだ。
女性の部は、小さ目の柔らかいパンにソウセージを挟んだもので、参加者は、好みでケチャップも用意された。男性の部は、長く大きい本格的なフランスパンに、これまた大きく長いウインナーがセットされ、見るから食べきるのに大変と思わせる代物がテーブル置かれた。
今回、フランスパンをちぎって食べるのではなく、かぶりついて食べる事が徹底されていたせいか、非常に迫力を感じられる早食い競争となった。
優勝者の感想「ウインナーが大変おいしかったとのこと」です。
フランスパン大きいな・・・中に挟んだウインナーが抜群に美味しい」
誰が勝つのか注目
ファーマーズキッズ |
都会の子供たちに元気なニッポン農業を発信するイベント。今回は特にお米に関する出展ブースが目についた。子供たちに少しでも「お米」に関心を持ってもらい、「麦」から「米」への教育も大切と感じる。
大型農機具の展示・子供達が試乗体験
動物に触れるコーナーは大人気
お米コーナーも子供たちに人気
ブタの鳴き声長さ大会 |
恒例となった「ブタの鳴き声長さ大会」は子供の部、大人の部と分けての大会である。
ブタの鳴き声であるので「ブー」「ビー」など鳴き声はさまざま・・・
始める前に、司会者に促され「国産豚肉大好き」と大声で叫んでからスタートとなる。
生産者による進行役も人気者
上手くできるかな
鳴く前に一言・・・「国産豚肉大好き」
ナイスポークの着ぐるみ「ナイス君」大人気
今年は好天に恵まれ、例年になく多くの来場者に国産豚肉を大いにアピールできました。
メデアを使った全国的に展開できるPR求められます。
養豚チェックオフ制度の法制化実現を目指そう ?